人生で、「これさえ達成できれば満足」ということが、ひとつあればいいと思います。
また、転職する人がひとり出ました。
最近、転職する人ばかりです。
会社の業績がすんごく気になる今日このごろです。
新卒で今の会社に入った私は、
会社のおかげで、いい暮らしをさせてもらっていると思います。
仕事にやりがいがあるかといわれれば、
そこまでないかもと思うけど、
やりたいことは、趣味とかボランティアでやればいいやと思っているので、
(このブログも含めて)
仕事もしつつ、趣味も楽しみつつ、
毎日楽しく過ごせているなと思います。
でもそれって、すべて会社のお陰なんですよね。
大学のとき、自分でアルバイトして稼いだお金で遊んではいたけど、
「自分で稼いだお金」で、今のマンションに住めるとは思わない。
だから、会社がなくなったら一巻の終わりだと自覚してます。
もっといい会社になってくれたらいいと思っていますが、
私がひとりで会社を動かすなんて、無理ですからね・・・。
今月末でうちの会社を出ていく人は、私と同じくらいの年齢の人で、
中途入社の人でした。
やっぱり、中途入社の人って、
転職することに対するハードルが低いんでしょうかね。
それだけが理由ではないと思いますが、
私なんて、
初対面の人しかいない組織に行きたいと思いませんけどね。
やっぱり、新入社員のときから知っている人たちの中で働くほうが、
気持ち的にはラクだと思います。
新しい人間関係のなかで働くって、
ものすごいハードル高く感じます。
転職するなら、アラサーの今がチャンスなのかもしれませんが・・・。
どちらにせよ、
まずは資格をとってみて、今の職場でもう少し仕事ができるようにならないとなって、
思います・・・。
社畜とかいっている場合じゃないですね。
もうすぐ30代なので、
「今からなら、どんなことでもできる!何をしよう?」
っていうんじゃなくて、
「これしかできないんだな」っていう、諦めに近い気持ちになってきました。
色々と、試してみたからこそ、そう思うのですが。
本業を捨てずに、色々なことを試したからこそ、そう思えるのっていいことだなって思います。
ブログじゃ稼げないんだなとか 笑
わかったのは、よかったと思います。
人生は有限なので、
その限られた時間のなかで、
できるかぎり、最大限に幸せになるように、
毎日必死に生きるっていう、
それしかなんでしょうね。
人生の選択肢の中で、
これからゼロから選択肢Aと選択肢Bを始めたとして、
どちらも中途半端になるよりは、
今まで続けてきた選択肢Cに集中して、
結果的に、幸せな人生だったなと思えれば、
それでいいじゃんみたいな。
すべてを手に入れることはできないって思います。
すごくマイナスな響きな言葉だけど。
でも、すべてを手に入れることができないって認識を持ったからこそ、
手に入れられることってあるんじゃないかなって思います。
自分の制限を知って、ある意味諦めること。
でも、
「絶対に欲しいもの」を、ひとつだけ決めて、
それだけは、何が何でも手に入れたいなって思います。
人生が終わったときに、
「これさえできれば、今世は満足」って、思えるような。
そんな人生にしたいです。