人生に迷ったら『未了になっていることを片付けてみる』と、次にすべきことが見えてくる。
今日は、お盆休みで、会社に人があまりいませんでした。
仕事も暇だったので、気分がラクでした。
ちなみに、今週末は、ひとり旅に行く予定です。
ひとり旅って、ほとんど行かないのですが、
今回は、ちょっと楽しみにしています。
「ひとり旅にいく」って、ちょっと周りに言いにくくありませんか?
ひとり旅のときは、だれにも何も言わずにいきます。
一応、親には伝えますけどね・・・。
関東近辺の、とある場所に行く予定です。
マイナーなローカル電車に乗って、
のんびり田舎に行きます。今からちょっと楽しみです。
おとといと昨日の土日は、
家にあった本をカフェで読んでいました。
薄くて文字が大きい本ばかりだったので、何冊か消化できてよかったです。
「いつか読もう」と思って、ずっとそのまま、場所だけ占拠していた本なので、
読むことができて、すごく良かったです。
これでまた、部屋にスペースが増えます! るんるん♪
読まずにいた本のせいで、収納スペースがいっぱいになっていて、
そのせいで、「小さな不快」と、「ものごとの滞り」が発生していたかもしれないので、「読むべき本」を消化できてよかったです。
「いつかやろう」と思っていたことに、エネルギーを向けられたのは、
「不要なもの」を手放して、そぎ落としたからだと思います。
そして、「未了のこと」を、「きちんと終わらせる」って、大事だなって思います。
未了のことをきちんと終わらせるから、
次になすべきことが見えてくるんだろうな、と思いました。
ここ最近、ちょっと暇でした。
婚活も一時的に休止しているし、遊ぶ友達もいないし。
なんとなく、ブログは続けているけど、
仕事も単調で、「ちょっとつまらないな」と思っていたんですよね。
「これからどうしたらいいんだろう?」みたいな。
そういう気持ちがありました。
読んでない本が家にあるのに、
書店にいってマネー誌を読んでみたり、「新しく、何かしたほうがいいかな?」って、思ったりしていました。
でも、なかなか「何をすればいいか」見えなかったです。
でも、今回、
「未了のこと」を片付けてみたら、いい気づきがありました。
私は、「やることリスト」をよく作っているのですが、
それこそ、1年以上、「やらないまま」のことがたくさんあるんですよね。
「未了のこと」を片付けてみたら、「次にやるべきこと」が、見えてきたがします。
「やろうと思って、できていないこと」を、ひとつひとつ片づけていくことで、
新しい人生が待っているんじゃないかな?
という、
大げさですが、そんな期待があります。
だいぶ大げさな言い方してしまいましたが。。。
何か発見はあるんじゃないかな?と、思っています。
人生に迷ったら、
「とりあえず、未了のことを片付けてみる」っていうのも、いいのかもしれません!