オフの時間に、「退屈だ」と一瞬でも思ったら、負けだと思う
今日は、会社の飲み会でした。
飲み会に行く前は、
「飲み会に行くの面倒くさいな~」と、思っていたのですが、
お酒を飲んで他の人と話していたら、
何となく楽しくなってしまって、
結局、2次会も流されるまま、ついて行きました。
なので、かなり帰りが遅くなったのですが、
安い居酒屋で美味しくない食事を食べて、
そのあと、2次会も、いまいち盛り上がれず終わるという、
残念な結果でした。
1次会は、お酒の力で、何となくテンションが上がったのですが、
2次会のカラオケでは、歌うのが大大大好きな人(上司)がいたので、気を遣って、聞き役に徹しました。
で、ひたすら、他人が歌っているのを、
ぼ~っと聞いていたのですが、
そういうときって、とにかく、
「何やってんだろ~自分」って、思います。
自分も楽しんで、歌えばいいのに、歌いもせず、ずっと聞いているのは、
積極的に楽しむこともせず、
退屈なのに、ひたすら我慢しているだけですよね。
こういうところが、自分のダメなところだな~と、思いました。
不完全燃焼でよくないな、と、思いました。
楽しむ気がないなら、帰ればよかったな・・・と思いながら、
帰るに帰れず、だらだらと、2時間以上、他の人が歌っているのを、
聞いていました。
これからは、今回のような、
不完全燃焼な時間を、とにかくなくしたい!と、
そう思いました。
大事なオフの時間を、浪費しているだけですしね。
飲み会に呼んでもらえるのは、ありがたいことですが、
一人でも、「楽しい時間」を過ごせたら、そっちのほうを大事にしていいんじゃないかと思いました。
退屈だな~と思っている時間って、
本当に、無駄な時間ですよね。
仕事中ならまだ許せますが、給料が発生しない、オフの時間に、
一瞬でも、「退屈だ」と、思ったら、
負けだなと、思いました。
給料が発生しないんですから、
とにかく、オフの時間は、ひたすら、楽しめることだけしたい!と思います。
誘われても、それが退屈そうだと思ったら、例え相手に失礼でも、
ばっさり切っていいと思います。
空気が読めなくて、協調性がなくて、周りから好かれていなかったとしても、
退屈な時間を過ごすよりは、とにかく、自分が積極的に楽しめることをしたほうがいいなと思いました。