簿記1級の通信教育がめちゃくちゃ面倒くさい
ブログ、久しぶりの更新です。
やっぱり0か100かになってしまう私は、「毎日更新」をやめたとたんに、
ぜんぜん更新しなくなりました 笑
でもまあ、更新しないというか、できなかったんです。
この間届いた、通信教育の教材が、めちゃくちゃ難しくて、
量も多くて、毎日1時間とか、続けていかないと終わらなさそうで、
それをやると、平日は本当に時間がない状態です。
あと、ブログに書くネタもないですし、しばらくはブログの更新は週末だけにしようかなと思っています。
ちなみに勉強しているのは、簿記1級です。
この通信教育、会社からの半分命令で受講しているのですが、
まず自腹で払わされました。
それで、決められた期間までに受講を完了することができると、
会社から費用が支払わるのですが、
修了するためには、テストを受けないといけないんですよね。
テストといっても、通信教育なので、家でテキストみながら解いてもいいのですが、
決められた点数以上をとらないと、修了になりません。
もちろん、テストの解答はわからないので、ドキドキなんです。
ということで、費用をちゃんと回収するために、
ちゃんとやらないとな、という感じです。
でも簿記1級って、けっこう難しいんですよね。
簿記1級を取得する人って、もっとお金をかけて、
TACとかに通う人も多いですし、通信教育だと、あまり説明が充実していないので、
内容を理解するのに時間がかかっている感じです。
勉強することの精神的負担を少しでも減らすために、毎日少しづつ(1時間はかかるけど)やるしかないですね。
でも、会社からの命令で受講しているのに、
費用が自腹になるなんて、絶対に嫌なので、ちゃんと終わらせるつもりです。
受講期間中に終わらせないと、これまた修了扱いにならないという感じなので。
ということで、今は通信教育をちゃんと修了することが、優先順位が高くなっています。
でもまあ、どうせこのブログは雑記ブログなので、
勉強したことをブログにまとめるっていうのもアリかもしれません。