実家に帰って、子供が欲しいかどうかということを考えた
2018年になりました。
今年もよろしくお願い致します。
私は正月は実家のある田舎で過ごしたのですが、
実家に帰ったのは去年の正月ぶりでした。
とにかく暇でしたね。やることがなさ過ぎて、毎日、とにかく長時間寝ていました。
あと、普段いつもテレビを見ないのですが、久しぶりにテレビをみました。
それも1年ぶりですね。
毎日8時間ぐらい寝ていたのですが、
12月頭からずっと悩んでいた不調(風邪とか、長引く咳とか、胃腸の不調とかいろいろ・・・)が、消えたので嬉しいです。
ずっとにきびにも悩んでいたのですが、それもかなり改善したんですよ。めちゃくちゃ嬉しい!
1週間ぐらいずっと、毎日8時間寝ていたので、その影響だと思います。
東京の自分の部屋にいると、やりたいことがありすぎて、毎日睡眠時間が5時間半~6時間ぐらいでした。
睡眠時間ってあんまり気にしていなかったのですが、大事なんだなと実感しました。
体調が回復したのは、食べ物のせいかな?とも思ったのですが、
実家でもカップ麺やお菓子を食べましたし、東京にいるよりも暴飲暴食になって胃に負担はかかっていたと思うのですが
体調が回復したので、やっぱり、長時間寝たのがよかったのかなと思います。
実家はパソコンもないですし、ゲームを持っていったのですが、それが超つまらないゲームだったので、
早々にやることがなくなったんですよね。
おかげで、たっぷり睡眠をとることができました。
体調が優れないと、考えることも暗くなりがちなので、よくないですよね。
これからはもっと睡眠時間を確保するように気をつけたいなと思います。
睡眠時間が短くても体調に影響はない、と思っていたのですが、むしろ睡眠が一番大事なのかもしれません。
実家には6泊したのですが、ひたすら食べて寝てテレビを観るっていう感じでした 汗
昔からの友達に会ったのですが、やっぱり地方だとみんな結婚している人がほとんどですね。
東京の友達も半分以上は結婚しましたが、地方はさらに既婚率が高くなりました。
やっぱり周りを見渡すと、早く結婚したほうがいいんだろうなって思います。
実家に帰ると、やっぱり親に孫の顔を見せたいなという気持ちになりました。
親と、叔父と一緒にみんなで地元のショッピングモールに行ったのですが、
家族連れがたくさんいて、おじいちゃんおばあちゃんと、親子三代で楽しく食事しているさまをみると、
やっぱりいいなって思いました。
ソフトクリーム買ってもらって喜んでる子供とか、
それを眺めてるおじいちゃんおばあちゃんとか。
家族っていいな~と思いました。
でも東京に戻ると、やっぱり子供なんていらんって思うんですけどね 笑
よくいく図書館に子供がいるのですが、
子供が騒いだり、走り回ってお母さんが困っているのをみると、
「子供って苦手だな~」って思うんですけどね。
あと仕事して家に帰るときに、
「子供がいるお母さんたちは、これから家に帰って家事するのか~」って考えると、
無理だな・・・って思います。
子育てをしている人ってすごいですよね。