メガバンクの株を買ってみました。今が買い時?
どー考えても安い!
と思ったので、三井住友フィナンシャルグループの株を購入してみました。
今は日経平均も上がっているので、高いところで買ってしまったかもしれませんが、
長い目でみたら安いかな?と思ったので、後悔していません。
今、メガバンクの株が下がっているのって、
マイナス金利があるからだと思うのですが、
マイナス金利っていうのは、必ずいつかは解消されると思います。
金利がマイナスって、おかしいでしょ?って思うんですよね。
異常な状態は、いつかは解消されるだろう、と思っています。
例えば、ちょっと前の原油価格とか、
「どう考えても、おかしいくらい安い!」と思ったものって、
その後やっぱり回復しているのでね。
ちなみに原油価格が底のときに、私は投資信託を買ったのですが、
その後価格が上昇して、それなりに儲かりました。
「こんなに安いのは、おかしい!」と思ったときは、買い!だと思うんですよね。
三井住友を買ってみたけど、
三菱東京UFJのほうも買おうかな?どうしようかな?と考え中です。
三菱東京UFJのほうは、少し高くて、配当利回りが三井住友に比べると劣ります。
でも、安心なのはどっちかっていうと三菱東京UFJかなって思います。
これから、アメリカの株が暴落したりして、
日経平均が下がることはあるかもしれないけど、
とりあえず、長い目でみたら、まあ安いと思うので、
4~5年は持ち続けるぞ!という気持ちでいます。
金融業界といえば、最近話題になっているスルガ銀行ですが、
貸し先に問題があるのがわかっていて貸してしまったっていうことで、
ガバナンスができていなかったのが問題になっています。
メガバンクも銀行なので、もしかしたらあるかもしれません。
そこは怖いなと思っています。