【株式投資】もう少し下がったら買いたいと思っている株!
東京は急に寒くなって、今日は、今年で始めて、暖房をポチっとつけました。
今までは、フリース2枚重ねの上からダウンを羽織って、やり過ごしていたんですが、
さすがに寒くなってきました。もう本格的に冬ですね~
エアコンの暖房なので、エアコン代が気になります・・・。
それはさておき、株なのですが、
ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)が下げ止まりました。
今日のNY株でどうなるのか、注目です。ナンピンする気、満々です。
タバコってそんなに簡単にやめられるものじゃないし、メンソールが禁止になったら、メンソールなしのタバコを販売すると思うんですよね。
工場で、メンソールを添加しなければいいだけじゃん? って思ってます 笑
売る気ももちろん、ありません。
日本株のほうは、日産のカルロスゴーン氏が逮捕されたというニュースが報道されていました。
高配当株を買い進めようとしている私も、ちょうど買おうと思っていたところなので、ひやっとしました。
やはり株は怖い・・・。
でも、意外にも、今日もほとんど下げてなくて、
会長が逮捕されたくらいじゃ、あんまり下がらないんだなと思いました。
日産は、けっこう値動きが激しいイメージだったので、下がるときは大きく下がるかも、と思ったのですが。
あまり下がらなかったので、欲しくなりました。
もっと下がるようだったら、日産も欲しいですが、果たして配当を維持できるのか、ですね。
カルロスゴーンがいなくなってから、高収益な状態を維持できるのかどうか、が疑問です。
ゴーン氏は、資金を流用しちゃったのは腹黒いですが、腹黒くても、やっぱりカリスマ的な経営者だった人ですよね。
東芝みたいに、儲かってないのにそれを隠しちゃう経営陣に比べたら、まだマシかなって思います(上から目線ですみません)。
会社が儲かってて、配当もたっぷり出しているなら、幾らでも報酬もらっていいと思いますけど・・・。
高額な報酬をもらう役員がいたからこそ、株主還元をしっかりやっていたんだとすれば、
ゴーン氏がいなくなって減配になる可能性もありますが、どうなんでしょうね。
そもそも、配当金がどう決まるのか、というところがよくわかりません。
なんとなく、業界内で横並びにしようという意識がある気がするので、
車業界のなかで日産が高配当だとすれば、他の会社に合わせて、下げる可能性もあるかな、なんて、
シロウトなりに考えてます。
それにしても、不祥事ってなくならないですね。
今回のような事件があると、また社内の監査の仕事が増えそうです。
不祥事があると、社内の管理系の職種は仕事が増えますね。
今持っている株の中では、KDDIだけが含み益状態で、
それ以外はすべて含み損状態です(^^;
しばらくは、回復する見込みがなさそうな感じなので、
今、持っている資金は、全額、そのまま凍結、ということになります。
現金はありますが、じっと待つのも投資のうち。
いま欲しいな~と思っているのは、
阪和興業
メガバンク
です。
相変わらず、年初来安値更新の一覧のなかから、
よさげな株を探しています。
優待で有名な、あの桐谷さんも、株を買うときは、
年初来安値更新のなかから選ぶんだそうです♪
阪和興業は商社なので、商社株を増やしたいので欲しいなと思っています。
あと、いまはかなり高配当です。
次に暴落がきたら、買っちゃおうかなと思っています。
他にも、今日の年初来安値更新の一覧のなかだと、
住友金属鉱山 配当利回り 2.81%
シチズン 配当利回り 3.32%
あたりも、配当利回り4%くらいになったら買いたいです。
ちなみに、ずっと欲しいと思っているのは、
あおぞら銀行 ですね。
ここは、かなり昔からずーーーっと高配当なのがすごいなって思います。
でも、配当が高すぎると逆に怪しいなと思ってしまいます 笑
最近、下がってきているのですが、
過去のチャートをみると、もっと下がってた時期もあるみたいなので、もう少し待ってみます。