テレビをつけたときに放送されている番組を仕方なくみる→YouTubeでみたいものだけみる
最近、新入社員が、私がいる課に配属されてきました。
で、新入社員から、みんなに相談があったのが、
「中古のテレビが欲しいが、どこで売っているか」という相談でした。
で、みんな、それぞれ色んなアドバイスをしていました。
「ジモティー(というサイトがある)で、譲ってもらえば?」
「保障があるから、ビックカメラなどで買ったほうがいい」
などですね。
ちなみに私からのアドバイスは、
「テレビ必要なくない?」でした 笑
さすがにそれは無理って言われましたが。
私はテレビをほぼ見ないタイプです。
自分のみたいものが、電源をつけたときに放送されていればみますが、
自分がみたいものが放送されてないときが多くて、次第にみなくなりました。
面白いと思うものって人それぞれ違います。
例えば、私の両親は、クイズ番組がけっこう好きです。
よく、2人して、ソファーに座って、みています。
でも私は、クイズ番組って苦手なんですね。
クイズ番組の知識って、雑学みたいなものが多いし、教養が増えるかもしれないけど、
目的もなく、教養を増やしても意味ないと思っているので・・・。
あと、芸能人の誰がどれだけ点数をとったとか、誰と誰が競って勝ったとか、
そういうことに、ぜんぜん興味がないです。
だから、クイズ番組ってみないのですが、テレビをつけたときに、ニュースとクイズ番組しかやってないときがあります。
そういうときは、みるものがないんですよね。
そういう意味では、やっぱりyoutubeとかabemaTVとかって、
見たいときに見たいものだけみれますから、便利ですよね。
テレビだと、つけたときに放送されているものを仕方なくみるときがあるけど、
インターネットで動画を探せば、みたいと思ったものだけみれます。
絶対にそっちのほうが楽しいですよね。
これから先、YouTube をみる人口は、まだまだ増えるのではないでしょうか?
そして、コンテンツ&YouTuberも、どんどん増えていくんじゃないかな~と思っています。
ということで、
私も撮影がんばりたいと思います。
2つチャンネルを始めたのですが、
まだどちらも、100回以内しか再生されていません(^^;
さすがに少なすぎるような・・・。
とりあえず、引き続きがんばります。
これは、モチベーションの維持が大変かも。