セミリタイアしたいという気持ちが薄らいでしまいそう
2016/04/13
4月から、新しい職場で働いていますが、
思いのほか、働きやすい職場で、ちょっと戸惑っています。
会社がひどいところであればあるほど、
「何が何でもセミリタイアしてやる!」って気持ちが強くなって、
副業とかをするエネルギーになっていたのですが、
会社の居心地がよかったりすると、
セミリタイアしなくても、このまま会社に勤め続けるのもいいかも
っていう気持ちになるんですよね。
前の上司はパワハラで有名?な人だった
今の職場にきて聞いたことなのですが、
私が大嫌いだった、以前の上司は、パワハラで有名な人だったみたいです
もちろん、そこでがんばれる人もいて、そういう人は出世していくと思いますが、
音をあげたのは私だけじゃないみたいです。
パワハラ上司にあたったことで、セミリタイアしようという気になったので、
今は感謝していますけどね!
前は、パワハラ上司からの理不尽な要求が多くて、
家に帰れないこともしばしばでした。
できないことは、できないので、
(パワハラ上司は、無理難題を投げかけてくる人だった)
悩んでいるフリして、延々と残業してましたけどね 笑
いつまで待っても、残業代がかさむだけで、
一向に成果物を出さないので、
上司のほうが根負けしてくれたんですよ・・・。
ものすごい残業してましたからね。
残業した分、給料はとてもよかったですが、
会社にいるだけで毎日が過ぎていくみたいな感じで、悲しかったです。
当時は、
「上司を選べないなんて、サラリーマンだからだ」
「サラリーマンなんて辞めたい」
と思っていましたが、
そもそも、職場の居心地がよくて、
あんまり残業がなかったら、
適度に楽しく仕事して、アフターファイブは楽しんで・・・。
っていう毎日を過ごせるサラリーマンって悪くないですよね。
家賃補助とか、ボーナスもあるし。
でも、やっぱりセミリタイア目指す!
社内でうまく立ち回れば、うまくやれるのかもしれませんが、
やっぱり、いつまたパワハラ上司に当たるかわかりません。
その上司が悪い人というわけではなくて、
会社自体が傾くと、どうしても、ひとりひとりに負荷がかかります。
自分のできる範囲の仕事をやっていればいいという感じならいいですが、
いつ、会社から、無理な仕事(難しい仕事とか)を言い渡されるかと思うと、
怖いです。
私は、昇進とかはしなくていい派なので、
できるだけ、難しい仕事などはやらないで、プライベート優先でいきたいんですけどね。
会社自体が傾いたりすると、
社員全員の負荷が重くなりますから、
そうなるとヤバイと思います。
どこにも逃げ場がなくなってしまいますからね・・・。
やっぱり、セミリタイア目指して努力は続けたいと思います。
できてないけど。